MUROとは

心の中のふるさとMUROへ
お帰りなさい。

MUROはお風呂の原点。
1300余年も息づく
日本古来の蒸し風呂。 元来、風呂とは岩屋や窯などの「室(むろ)」に蒸気を満たした、蒸し風呂でした。
MUROは、日本古来のお風呂の原点を現代風に再現したものです。

古人の知恵が生んだ快適な空間。
MUROを包み込む白漆喰の壁。 長らく日本の城郭や寺院、家屋の壁は、石炭を原料にした漆喰でした。
カビや細菌の発生を抑え、空気中の化学物質や二酸化炭素を吸着し、心地のいい快適な空間をつくります。

古民家の歴史を物語る深い味わい。
「時間」という概念をもった古材。 MUROでは古民家の梁や柱だった古材を利用しています。
時間を刻み続けた、自然の造形美に溢れた味わいをお楽しみください。

樹齢数百年の美しい大木。
役目を終えた木々たちはMUROへ。 保土ヶ谷 仏向の森の山桜、都筑区の山々にそびえていた樹齢130年の欅、
中区の邸宅を見守り続けた樹齢200年の楠。
役目を終えた大木に新たな生命が宿ります。

職人たちの手で材として蘇る。
MUROを彩る、山桜、欅、楠。 山桜はテーブル、楠はカウンター、欅の幹はカウンター、ベンチ、根はオブジェとして。
MUROを彩る、山桜、欅、楠。

懐かしき日本の故郷。
囲炉裏を囲んで、畳に寝転がって。
そんな癒しや寛ぎを温浴施設に。

MUROの効果 血行促進・美容効果
体脂肪の燃焼効果
細胞の活性化による抗老化効果
老廃物の排出効果
不妊や婦人病の改善
冷えが原因の各種疾患の改善
アトピー、皮膚疾患の改善
これらに対し絶大な効果があると言われています。

MUROの汗について 日本では古くから温泉治療がありますが、土窯浴の遠赤外線も温泉と同じように、 新陳代謝の促進や自律神経の調整効果が生まれます。 それは、遠赤外線が皮膚温だけでなく身体の深部を温めて、汗をかかせるからです。
土窯浴で出る汗は、サラサラの汗であり、汗臭いニオイもしません。 皮脂腺の通りも良くなり、新鮮な皮脂が放出されます。
この新鮮な皮脂は「天然のクリーム」とも呼ばれており、肌の保湿に役立つ成分なのです。
そのためMUROでは、土窯浴に入る前のシャワーをおすすめしています。 効果を流さないためだけではなく、身体を温めておくことで汗の出も違ってきますよ。

美肌道 『冷えは万病の元』という言葉がありますが、特に女性にとって冷えは大敵です。
体の冷えは、新陳代謝を悪くして痩せにくい体にしてしまうだけでなく、生理痛や生理不順、更年期障害、子宮内膜症や不妊症など、様々な婦人病の原因になります。 日本では、古くから温泉治療がありますが、土窯浴の遠赤外線も温泉と同じように体への浸透力が強いため、新陳代謝の促進や自律神経の調整効果が生まれます。 寝ているだけで大量の汗が出るのは、長時間体温上昇効果を維持させる遠赤外線によるもの。 冷えが原因の各種疾患の改善や肥満の改善効果が期待できます。
同時に副交感神経が刺激され、リラックスしながら健全な体の基礎作りができ、心も体もすっきりします。
土窯浴に入ることで皮脂腺の通りも良くなり、新鮮な皮脂が放出されます。 この新鮮な皮脂は「天然のクリーム」とも呼ばれており、肌の保湿に役立つ成分なのです。 だからこそ、土窯浴を出た後のシャワーは軽く流す程度が良いとされています。